今年は幼稚園の畑に大根、キュウリ、インゲンを植えました。雨やお日様に恵まれすくすくと育っています。今から収穫が楽しみです。
2月3日 今日は節分です。幼稚園にも鬼がやってきました。子ども達は皆必死に豆をぶつけ、何とか鬼を退治することが出来ました。鬼が逃げた後も子ども達は皆ドキドキ!やっとドキドキも収まったところで給食はなんと恵方巻!皆おいしそ … 続きを読む
昨日幼稚園の小さな畑でプチお芋ほりを行いました。夏に6株ほど植えたお芋がだいぶ育っていたので各クラスの代表を選出し掘り上げました。収穫量は少なかったので、イモけんぴにして皆で食べる予定です。
本日10月15日より入園願書の配布を開始しました。
幼稚園の泥んこランドの隅にあるザクロの木に今年はいいサイズの実がなりました。1週間ほど前試しに1個取って試食したときはまだ大分酸っぱかったのですが、昨日とった実はだいぶ甘くなっていて集まってきた子ども達で楽しみながら味を … 続きを読む
今日は初めての徒競走練習!小さなお友達は初めてのことで、どこへ向かっていいやらみんなてんてこ舞い!先生たちが一生懸命方向付けをしながらなんとか終えることが出来ました。これから毎日練習を重ね、皆立派にゴールできるようになれ … 続きを読む
今年は畑の野菜がどれも出来が良く、ピーマン、大根もたくさん収穫でき、ピーマンはベーコンと油いために、大根はお漬物にして頂くことに!キューリも毎日のように収穫が出来るので、お漬物や青シソと塩もみにして頂いております。収穫は … 続きを読む
今朝もキュウリが4本収穫出来ました。昨日のものと合わせてゆり組はお漬物に、ばら組、ちゅうりっぷ組は青シソと和えて塩もみにして頂きました。夏休みまでにまだ何度か食べられそうです。
蚕を飼うために20年以上前に植えた桑の木に数年前から実がなり始めましたが、今年になって初めて収穫できる量の実がなりました。鳥たちに取られる前に子どもたちと収穫でき、これをジャムにして食べる予定です。お楽しみに!!!
今日幼稚園に蚕さんたちがやってきました。これから毎日桑の葉を与え、みんなで育っていく姿を観察していきます。今はコメ粒ほどのサイズですが、数週間でびっくりするほど大きく育っていきます。毎日の観察が楽しみです。