今日も元気に登園!楽しい一日の始まりです。
今日はどんな活動がまっているのかな?
かばんを置いて園内どこでも自由あそび!
例) | 基地あそび、どろだんご・どろんこあそび、サッカー、三輪車、おままごと、戦いごっこ、トランポリン等、何でも好きなこと! |
午前中はみんなでお絵かきや制作活動などで楽しくあそびます♪
園肉に音楽が流れお片付けのお知らせ。
あそんだものの片付けは子どもが積極的にやっています。
園庭に集まり全園児で体操!十分に体を動かし、クラス単位での活動の準備をします。
朝の歌を歌いお名前を呼びます。
この後、クラス礼拝や絵本・紙芝居をみたりすることも。
年間・月間カリキュラム、週案に基づく集団活動
例) | クレヨン画、製作活動、リズムあそび、泥んこあそび、お散歩(公園や川)、プールあそび、フィンガーペインティング、絵の具あそび、合同礼拝件前保育日、誕生日会etc. |
今日のお弁当はなんだろう?いただきまーす!
活動内容によって時間はまちまちでずが、ゆっくり食べられる時間をとっています。
食べ終わった子はまたまた自由あそび!園庭には園長先生がいます。
食べ終わったらまた元気にあそびます。
お片づけして降園準備。
絵本・紙芝居をみてお帰りの歌を歌います。
食べ終わったらまた元気にあそびます。
1番バスコースの子さようなら。
2番バスコースと歩きコースの子は
お時間までまだまだあそびます!
今日も一日楽しかった!先生さようなら!
最後のお片付け!
2番バスコース、歩きコースの子さようなら。
今日も一日楽しかった!先生さようなら!
お迎えの子ども達は、保護者の方と一緒で
あれば、園庭で夕方まで遊ぶことができます。
今日も一日楽しかった!先生さようなら!
預り保育は最大18時半まで。
園庭やお部屋を使って担当の先生と一緒にお迎えを待ちながら遊びます。
横浜型お預かりにも対応しています。